Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
いつもありがとうございます。静養中の家族や私自身が病気の時、休みたいのに休めない一番の原因が、外部から入ってくる音でした。動画を参考にして静かな環境を作ってからは、安心感がまるで違います。情報を発信してくれて、本当にありがとうございました!
効果が得られて良かったです。なかなから大変なDIYだったと思います!これからもチャンネルの応援を宜しくお願い致します。
はじめまして!最近賃貸に引っ越したので、参考にさせていただきます!
どんな音をどこに対してどれだけ防ぎたいか?から逆算してみてくださいね!
ビスうちのところ、以前質問させていただいたのですがこうやってワンポイントで解説があって毎回さらにわかりやすい動画をつくられて、視聴者の声もききながら試行錯誤されているのだなと感じております。いつも本当にありがとうございます。私は大窓を使わないので、二重壁のやりかた(本来壁でやる方法)に加え、今回のやり方を3層ではなく、2層で防音対策しました。そこにこちらで出していただいた二重壁を防音対策した窓へ施しました。最終的には5重くらいになりました。結果的には今回の動画の窓3層と同じくらいの効果がでております。そこで窓を3層だけでなく2層の場合でも効果は30db減くらいなるのでしょうか? ある程度きになるひとであれば30dbで大変効果があると思いますが、個人的には45は欲しいところです。ところで、これと同等の効果かむしろ効果の少ない内窓プラストですが、それ施工するなら絶対こちらのやり方がいいですね。プラストで何十万かけて効果でないとなると大変ショックですし、こちらのやり方で仮に失敗してもショックは少ないですし、出費も抑えられますし、何しろ効果が実証されているので個人のDIY技量次第ですね。
いつも細かく見てくださりありがとうございます。内窓の価値は非常に高く、採光を取りながら、非常通路を生かしながら、防音性を高めるには内窓が最も効果的です。遮音性能ゼロからの30dB減衰を得たい場合には、空気層や資材を利用すれば減衰する事は可能ですが、既に遮音性能がある状態から30dB減衰値を向上させるのはなかなか大変だったでしょうね。そして、45dB減衰値を向上させたいとなると、これは壁や窓といった部分的なDIYで実現できる数値ではありませんね。まず、窓部を45dB減衰値を強化させたい場合、外壁が持っている遮音性能を上回ってしまいます。加えて、低い周波数まで減衰値を得たい場合には、振動で伝わる音をカットしていかないといけない為、床及び天井を浮構造で創っていく事が必要です。一般的な戸建て住宅の遮音性能は30dB減衰程度です。ここに45dB減衰値を向上させたお部屋が、我々が施工している和太鼓スタジオやドラムスタジオの防音室工事の内容になります。層に関しては、石膏ボードや合板の枚数では無く、壁構造を1層、石膏ボードなどは枚数で記載いただけるとこちらも把握しやすいです。壁構造は防音のミルフィーユ。繰り返す事で防音性を高めていく事ができるので復構造にする。石膏ボードなどは層に掛ける質量なので、判断すべきは何㎏/㎡の荷重かです。
@@budscene_yuichi_namiki ご丁寧に返信ありがとうございます。まず、私の施工したのは大窓へ(合板(二重壁のやりかた)、石こう(窓のやりかた)、石こう(窓のやりかた)をして、窓自体を対策したあと、さらにそこに(窓のある壁)本来の二重壁の方法で、(合板、石こう)とおこないました。これで5重です。今回大窓よりは気にならないが、やはり防音対策したい中窓があり、毎日少しずつの作業しかできず、運搬など前回同様レベルのDIYは一生やりたくないと思いつつ、窓への対策で3層でなく2層でもある程度効果が維持できるのであれば、3層までやらなくてもいいかなと少し甘い考えを抱いておりますのでご質問させていただきました。やはりやるなら3層推奨でしょうか? 2層と3層で10dbとか差がでるのであればやる気力が起きるといったところであります。
@@SK-so1ml 防振の構造を床壁天井で組んでいかないと、複層での防音も性能が頭打ちになってくるので、現在得られている内容が限度に近いと私は考えます。本動画の窓についても、出窓の中央にこの塞ぎを設けて、動画の位置にも塞ぎを行う。合計3層にしたからといって向上する数値は5dB以下ですよ。
@@budscene_yuichi_namiki 残るは窓のところなので2層か3層で迷っていました。2層で自分でデータをとりわすれてしまったので、最大限いかすために3層目標(内窓の防音)にしつつ、2層目で十分効果でれば終わりにしたいと思います。大窓の5重DIYは、budscene様でそうを2倍にしたからといって、30db軽減が60db軽減の倍になるわけではないと学ばせていただきましたので、ここらが限界と存じております。また参考にできる点があれば勉強させていただきながら自分で試行錯誤しようとおもいます。DIY後だから言えることですが、業者の見積もりにも納得な気がします。払えませんけどね。
@@SK-so1ml やってみるとわかる事もありますよね。しかし、ここまで情報を集めて実施したSKさんのDIYはリフォーム会社などが実施する根拠の無い防音的な工事よりも効果を得られているはずですよ!今後ともチャンネルの応援と、一人でも多くの方が正しい情報に出会う事ができるよう拡散にご協力いただけると幸いです。
コメント失礼します、ガラスウールがホームセンターに行っても取り扱っていないと言われました。どこに売ってまいますか?
ガラス面に押しつけたGCボードは販売されていないかもですが、下記のようなグラスウールを探してみてください!www.komeri.com/shop/g/g766020/
これで気になるのは窓付近で結露してないかという事なんですよね。取り外し出来ないからその確認を出来ない。冬場に室内でガンガン暖房使って内と外との寒暖差で結露しませんかね。今回のケースは断熱もしっかり出来てそうだから結露はおき難そうですけど。
解体などで塞いだ窓を復旧したことがありますが、外気温とガラス内側の断熱スペースはあま。温度差が発生しないため、結論することは無いようです。気になる方は1年に一度くらいボードを外して確認してみると良いかもしれませんね!
@@budscene_yuichi_namiki この動画を参考にして簡単に取り外しできる窓にはめる防音壁DIYしてみました。木枠と合板の内側に石膏ボード二枚重ねで作ったのですが、重すぎて結局簡単に取り外しできるようなものにはなりませんでしたが。地震などで倒れてこないようなちょっとした工夫をしたり、隙間をバックアップ材で埋めたりしなければなりませんが割と高い防音効果と断熱効果を得られるようになりました。この動画で着想を得たので感謝です。
@@しましまむら DIYで完成させたのですね。難易度が高い中、素晴らしいです。動画でもお伝えしている通り、転倒防止などの突っ張り柱などの予防策は必要と言えます。動画では腰から上の窓でしたが、掃き出しの窓の場合には、1人では持ち上げるのも難しいですよね。動画と同等の遮音性能が確保されていたら、ご満足いただけると思います。ご自身の今回の至るまでの経験や、今回の工夫など、参考になる方は沢山いらっしゃるので、是非発信していってくださいね!弊社の口コミにもコメントをいただけたら嬉しいです。g.page/r/CekhkqP7ahzbEB0/review今後ともチャンネルの応援を宜しくお願い致します!
参考にさせていただきます。枠の奥行が85mmの場合はどのくらいのバランスにしたらBESTでしょうか。30mmほど内側に飛び出たとしても、石膏ボードを3枚にしたほうがよいでしょうか。
窓を塞ぐ形でどれだけの音を防ぎたいとお考えか?によって奥行の調整や石膏ボードもしくは合板の枚数が変わってきますよ。窓のDIYでどのような成果を得たいかを数値化してみてください↓ruclips.net/video/PRmDKwAzS04/видео.htmlsi=4xSrDCV8hueDYOY7
めちゃくちゃ助かる動画です!!ありがとうございます!!
参考になって良かったです^^
こちらの窓を防ぐ方法と、内窓プラストの防音タイプの内窓とはどちらが低周波の音に効果がありますか?宜しくお願い致します🙏
内窓の中ではプラストはとても性能が高いですが、この動画の工事では後にプラストを2重、既存1重の合計3重サッシで同様の性能が確保できました。防音室としての防振も加わって得られている性能ですので、内窓1重追加と動画のDIYを比較した場合には、明らかにDIYの動画の方が得られる遮音性能は大きくなります。
@@budscene_yuichi_namiki 窓を潰すことを考えれば、こちらのdiyの方が効果が高いと言うことですね。エビデンスがハッキリしており大変わかりやすかったです。ありがとうございました!
@gardenviola7439 一点補足です。動画の物件はRC造の物件のため、ここまでの遮音性能を確保できましたが、木造や鉄骨造の住宅の場合には、窓のみの遮音性能を強化しても建物自体の遮音性能以上にならないため、500Hzで35dB減衰の遮音性能以上にはならないのをご注意ください。
いつも動画を拝見させて頂いております。動画を参考に挑戦しようと思っているのですが、窓の奥行きが10㎝しかなく、GCボードとグラスウールの隙間が確保できません。その場合、GCボード無しで①窓→②グラスウール(木下地)→③石膏ボードでも問題ないでしょうか?持ち家のため、原状回復できない方法でも構わないのですが、カビが心配で…良い方法があればご教授頂きたいです🙇♀️
防湿シートをガラス面に貼り、グラスウールでガラスに押し付ける様な形で施工できると結露を防げるのでカビ防止にもつながります。窓枠内にボードを納めるのでは無く、枠ごとボードで覆うような感じでDIYしてもらうと良いかもしれませんね。
ご返信ありがとうございます🙇♀️そちらの方法でやってみます!グラスウールをガラスに押し付けるには、やはり木枠を組み、窓ギリギリに設置するのが良いのでしょうか?
とてもとても参考にさせていただいております。予算に制限がないのであれば石膏ボードより合板の方が良かったりしますか?
おっしゃる通り、商品の単価は上がってしまいますが、処分費などを考えると合板が良いと考えます。
お返事ありがとうございます!毎回楽しみにしております、今後も勉強させてください。
わかりやすいご解説ありがとうございます!こちらで紹介されているnew Pテープという両面テープについて質問です。こちらの商品は通販を探しても業者専用の通販サイトでしか扱われておらず、個人宅への配送不可としているところが多いのですが、個人でもDIY目的でこの商品を購入する方法などご存じでしょうか?もし知っていたら教えていただきたいです。
それは存じ上げておりませんでした。コーナンプロ、健デポといったプロショップで一般の方も購入できると思いますので確認してみてください!
「コスパ」がわかるように、大工さん含めた費用面も共有してもらえると助かります
窓の大きさによって違いますが、今回の動画の窓では石膏ボード12.5 650円×3枚※垂木 30×40 9000円(12本入り)※グラスウール 16k 14000円(1ロール)養生テープ 800円×1本の利用です。※は単売りしているお店があると好ましいですね。 大工さんは手間代が人によって違いますが、2.5万円以上は掛かるのではないでしょうか。
度々ご質問失礼いたします、こちらのチャンネルで人生救われています。今回の件ですが、今後の予備知識ともしまた窓の防音対策をするときのためにと思っています。今回石こうボードをすべて枠内に収めていますが、2x4を内側に入れず枠ぎりぎりに設置して、石こうボードを少し大きめにすれば更に隙間を減らせると考えたのですが、そういうわけでもないのでしょうか?逆に効果がどちらでもおなじであれば石こうボードのサイズも大きめに作る分サイズのカットも楽になるのかなと考えたのですが、いかがでしょうか。お忙しい中よろしくお願い致します。
窓枠よりもボードや合板を大きくカットして、表面から覆ってしまうのも良いですね。お考えの方法は窓枠とボードなどの隙間は無くなるので、効果的ですね!しかし、石膏ボードを利用する場合には、木口が見える形になるので、石膏を覆えるように仕上げの処置を考えてもらうと良いですね。
@@budscene_yuichi_namiki お世話になっております、お忙しい中ご返信ありがとうございます。私自身で考えたかのような発言ですが、すべてなみきさまや、こちらのチャンネルでご教授いただいたことです。窓防音+壁防音というダブル技をやって、さすがに同じことはやりたくないということで、窓に壁防音の合わせ技を使えないかなと考えておりました。窓わくより若干大きめで覆うことでも効果ありとのことでいつか試してみようかなと思います。デメリットとして、若干部屋がせまくみえたりすることは考えていましたが、たしかに板がむきだしになるので、そこの手間が増えてしまうこともあるのですね。大変参考になりました。ありがとうございます。
いずれにせよ、どんな音をどれだけ防ぎたいか?を実現してもらいたいと考えていますが、DIYでできる事にはどうしても限界があります。求めている性能からの逆算で求めている環境が手に入るか?の数字の確認をした上で着手してくださいね!
参考になった内容や、アドバイスのやり取りなどコメントを残していただけたら嬉しいです!g.page/r/CekhkqP7ahzbEB0/review
こんにちは、いつも情報ありがとうございます。この動画を参考に掃き出し窓を塞ぐDIYを考えています。何度も発泡スチロールはだめといわれているのを見たうえで、あえておたずねしたいのですが、最初の窓ガラスに押し付ける部分だけGCボードの代わりにスタイロフォームを使うと逆効果になりますか?その先の木の下地、グラスウール吸音材、石膏ボード3枚の部分はなんとか再現できそうなのですが、大きな掃き出し窓なのでGCボードは予算的に厳しいです。最初のGCボードがないと防音性能は大幅に下がってしまいますか?またスタイロフォームでも無いよりはましなのか、またはかえって逆効果になることもあるのでしょうか?
内部の太鼓現象を抑えるためにグラスウールの充填が出来るのであれば、ガラス面側から・スタイロフォーム・木下地 10kもしくは16kのグラスウール充填・合板や石膏ボードで塞ぐであれば問題無いですよ。外部からの見た目を気にしない+グラスウールが余ってしまう場合には、ガラス面へのグラスウール押し付けも10kや16kでOKです。
ご返信ありがとうございます!ガラス面側から最初の部分はボード型のもので窓枠全体を塞ぐようにしなくてもロール型のグラスウールでも、ガラス面に固定すればいいってことでしょうか?そうであればそちらも検討してみます。
@user-go1pt7vg2r 動画では外側からの見た目も考慮してGCボードを利用していますが、見た目を気にしないのであれば10Kや16Kのグラスウールを詰める形で性能は動画と同じように保持できますよ。
@@budscene_yuichi_namiki アドバイスありがとうございました。どうにか、すでに窓枠にはめてあったスタイロフォーム2cm+木下地+10kグラスウール充填+12.5mm石膏ボード一層のところまで施工できました。掃き出し窓に面した、マンションの廊下から聞こえる隣人の声やドアの開閉音が気になっていたのですが、声に関してはこの段階でもたしかに効果があり、ほとんど聞こえなくなりました!ですが、ドアの開閉音は(静かになった分?)かえって目立つというか余計に聞こえるようになった気がします…。石膏ボードを4階まで上げる労力が想像以上だったのでまだ一層分しか貼れてないのですがこれからさらに石膏ボードか遮音シートを貼ればドアの開閉音も改善が期待できるでしょうか?(窓枠の奥行の限度で、石膏ボードなら9.5mm一枚+窓枠の外から覆うようにもう一枚になると思います)あと気になるのは窓枠の奥行があまりないため、スタイロフォームから2cm開けて木下地を設置したのですが1cm厚のグラスウールが膨らんでほぼそれに接触していたことです。これは複構造として問題ないでしょうか?あと、やはりスタイロフォームを除去して、かわりに袋入りグラスウールをガラス面に直接貼ることも考えています…そのほうが性能は上がるでしょうか?改善点があればアドバイスよろしくお願いします。
@user-go1pt7vg2r ドアの開閉音が振動音として聞こえているのであれば窓を強化しても聞こえてくる音には変化はありません。おっしゃる通り、窓の遮音性が上がりお部屋が静かになった分、ドアの開閉音は聞き取りやすくなってしまっているかもしれませんね。
この施工で窓の結露はどうなるのですか。賃貸の現状回復の時に封鎖した空間のカビや木材の腐食が心配です。
我々も塞ぐ事は多くあり、外側からの確認になりますが、グラスウールが朽ちてるなどの現象は確認しておりません。温度差がさほど生まれないため、結露しないのであろうと考えております。
こんにちは窓について詳しいご説明ありがとうございます。騒音対策のため、内窓をつけたいのですが、マドリモプラマードUの安全合わせ複層ガラス(FL3/安全FL3/30/F3kアルミスペンサー 空気層09)とリクシルの防音合わせガラス(6.8mm)どちらがおすすめでしょうか?マンションの前に工場があり、強大室外機!?の音で毎日耳栓しないと眠れません。ぜひアドバイス頂きたくお願い致します。
元々の外壁に設置されているガラスによって選択肢は変わってきます。下記を参考にしてください。ruclips.net/video/x0LoV_zyqtM/видео.html内窓を追加しても2重サッシで得られる遮音性能は500Hzで35dB程度ですので、その性能でご自身が目標とする数値をクリアするかどうか?を確認すると良いですよ。ruclips.net/p/PLJGMAz75cTIZJbbpZuseyKXp_389xGY-9家の中で耳栓をしているくらい騒がしいとなると、内窓での遮音性能の向上値では不足している可能性も考えられますので。
お返事くださり、誠にありがとうございます。今の窓は複層ガラス(分譲マンション)となっており、窓を閉めても特に夜は部屋全体に響くウンーウンの音で困っております。同じマンションに住んでる他の方はそこまで気にならないと言っています。うちの子供も普通に寝てくれますが、わたしだけ耳栓をしないと寝れません。市販の吸音材、遮音材10cmほどのスポンジみたいの物で窓を塞いても聞こえてきます。全く小さくなってません。動画拝見しました。内窓のガラスの厚みを変えるか防音合わせにするしかないですね!
@user-yd1su6qn8y 吸音材を貼っても防音性の向上にはつながりませんね。現在のガラスは複層ガラスとの事ですが、3ミリ+5ミリもしくは3ミリ+3ミリの複層ガラスだと仮定します。この場合に遮音効果を高めたいのであれば4+6の複層もしくは防音のペアガラスもしくは単層12ミリなどが推奨です。
近所の商店の呼び込みの声がうるさいのですが、窓が一つしかなく窓を塞いでしまうと全く光が取り込めません。窓が一つの小さな賃貸の部屋に住んでいる方も多いと思うので、採光にも配慮した窓の防音について何か手立てを教えていただけないでしょうか。
窓を彩光も生かしつつ防音性を高めるには、内窓の設置しか方法は無いと言えます。下記を参考にしてくださいruclips.net/video/x0LoV_zyqtM/видео.htmlsi=KKL-ayZKOas4z26Z
初めまして。窓の吸音について色々調べてて、こちらのチャンネルにたどり着きました。質問です。窓の防音ではなく吸音(調音)をしようと思い、合板などを用いた間仕切り式DIYするのではなく、厚手ガラスクロス貼りされたGCボード一枚で窓を塞ごうと計画してます。その際でも、少しでも隙間があったら太鼓現象は起きるものなのでしょうか?見立てでは、厚めのGCボードで塞ぐので音を吸収してくれる(合板みたいに揺れない)から太鼓現象は起きないと思っているのですが、実際のところはどうなのでしょう?お忙しいと思いますので、手空きにでもお答えいただければ幸いです。
吸音をお考えであれば、太鼓現象は気にしなくて良いですよ。防音性の向上を目指す場合には気密が必要なので隙間を無くさないといけませんが、吸音の場合には表面積なので、隙間があろうがなかろうか吸音材の大きさで部屋の残響時間が変わりますね。
@@budscene_yuichi_namiki お返事ありがとうございます。見立てとは少し違っていましたが、そういう理屈なのですね。勉強になります。並木さんの動画をもっと色々見て、もっと勉強しようと思います。わざわざありがとうございました。
@@c4u-h2x 窓を塞ぎたいのか?窓の反射面を吸音したいのか?を明確にして求めている環境を手に入れてくださいね。太鼓現象が起きない理由は、GCボードには遮音性能がほぼ無いので、ガラスとGCボードの間で音が反射しあうような事が無いからです。我々の防音室の施工実績を観ていただくと、壁面に吸音パネルを貼り付けています。吸音は表面的な仕上げの吸音率ですので、太鼓現象や防振など防音に必要な事は気にしないで良いですよ。
ガラスウール32kではなく、更に上の64/80/96kの方が防音性能が高いのでしょうか?道路付近の外からの騒音の低減に向けて、ガラスウールの種類についてご教示いただけますと幸いです。
動画の内容の施工を実施する際には、グラスウールの密度が高い商品を使っても性能が高まるわけでは無いので勿体ないですね。検証した結果以上の成果を得る事は出来ないので、その性能で不足している場合には防音室を造るしか方法は無いと言えます。ゴールを明確にしてみてくださいruclips.net/p/PLJGMAz75cTIZJbbpZuseyKXp_389xGY-9
いつもありがとうございます。二点ほど質問があります。今回の動画では石膏ボードを三枚重ねていますが、「石膏ボード二枚+遮音シート」の場合、防音効果は変わらないでしょうか?(石膏ボード二枚で遮音シートを挟み込む形を考えています。)遮音シートは別動画でご紹介されていた【ダイケン 940SSE GB03053E】を想定しています。また、本動画ではグラスウールを使用していますが、ロックウールですと防音効果は向上しますでしょうか?スピーカーを使用したいため、中低音域に対してより効果的なものを採用したいと考えています。
どちらも性能的には変わらないと考えられます。吸音材に関してもグラスウールでもロックウールでも性能は変わらないと言えます。防音は吸音とは違って、この素材は低域に有利な素材などは無いてます。低い周波数を防ぎたい場合には、より重さが必要になります。
@@budscene_yuichi_namiki ご返信ありがとうございます!やはり低域はどうしても防ぎにくいですよね。コスパも考え今回はグラスウールで検討してみようと思います。今後も動画とブログ参考にさせていただきます。
引き続き応援のほど宜しくお願い致します!
お世話になっております、いつも真摯なご対応ありがとうございます。こちら究極系のDIYでできる内窓動画と思いますが、本当に最後にご質問させてください。本日友人が防音対策をしたいとのことで、こちらの動画を参考に4窓あるうち1窓を私も実験がてら、練習のつもりで施工させていただきました。結論から言うと普通に効果はでております。25db~30db減衰くらいでしょうか。アイフォンマックスで外に漏れていたものが聞こえなくなりました。肝心の質問なのですが、枠組みのところへの袋入りのグラスウールをタッカー留めせずに(購入してあったのにもかかわらず)、窓側(前からみたら奥)のこちらの動画ではカットしてある32k、5センチのものだけ設置しました。気密性を維持するのにやはり片側だけですと太鼓現象は防げないでしょうか?それとも、窓側だけでも5センチの厚みのグラスウール(32K)で半分くらいの効果は発揮できているのでしょうか?太鼓現象防止指数、グラスウール無しが0、窓側も枠にも両方やるが100とした場合、窓側のグラスウールだけの場合、体感50くらいかという意味でございます。(こちらは数値で測定できるものではないと思われるため)解体する価値があるのであれば、すべて分解して、枠のところへグラスウールのタッカー留めを再度やろうかとは考えておりますが、びっしり石こうボード3枚のやり直しはかなり憂鬱です。4窓のうちの1つなので、気づいて助かりましたがどうでしょう。余談ですが、コラボ動画かなり楽しみですので早く見たいです! 大物コラボすごいですね。また、別のところでのコメントなどさせていただきますのでよろしくお願い致します。
効果が得られて良かったです!太鼓現象は表面の石膏ボードが打面となって音が響いていないか?が肝になります。石膏ボードを表面から叩いた際に、ボワーンボワーンといったサスティーンが出ているか?ボンボンと締まった音になっているか?で判断すると良いです。ボンボンと鳴っていたらそのままでOK!ボワーンボワーンと音がしたらグラスウールを上手に充填することで更に効果が得られる可能性が高い!とお考えください。このような経験やご自身の悩みが解決に至った経緯など、多くの方に参考になる事なので発信しいってくださいね。正しい情報に多くの方が触れることができるよ受けご協力ください!そして弊社の口コミに記載いただけると嬉しいです!長文大歓迎です!株式会社 Budscene g.page/r/CekhkqP7ahzbEBM/reviewこれからも応援のほど宜しくお願い致します!
@@budscene_yuichi_namiki 了解いたしました! 叩いてみましたが、どちらかというと重い感じですね。重厚感がある感じです。ごんごん、どんどん、どしどし、ずしずしのような感じで私なら伝えるイメージです。軽い感じでは決してないです。いかがでしょうか?室内側の吸音ですが、ウォールペーパーなど面倒な場合、デザイン性のある吸音材を室内側(石こうボードの表面)に張った場合、吸音効果はわずかながら得られるのでしょうか? 正直吸音効果よりは、デザインがよければよしとは思っております。色々質問させていただきましたが、動画にでていて必要のあるものは一通り試してみたつもりです。また別の動画のやりかたを試した際はご質問よろしくお願い致します。いつも返信くださり本当にありがとうございます。私は動画でも騒音について伝えていく計画があるので、その際こちらの動画や会社のリンクを参考元として貼ったりしてもよろしいでしょうか?よろしくお願い致します。
@@SK-so1ml 問題無さそうですね!仕上に関してはご自身がデザイン的に好きな物が良いですよ!吸音材を貼ったからといって遮音性能が高まるわけではありませんので。弊社のチャンネルはリンクフリーですので、ご自由にご利用ください!
遮音シートは使用しないのですか?石膏ボードを3枚も置く空間がないので、1枚だけ使用したいのですが、その場合、遮音シートはどのように貼ればいいですか?
窓からの音漏れもしくは音の侵入をどれだけ防ぎたいか次第ですね。ruclips.net/p/PLJGMAz75cTIZJbbpZuseyKXp_389xGY-99.5石膏ボード+遮音シート+9.5石膏ボード なら可能ですか?窓の大きさによっては、遮音シートを少ししか使わない可能性があり、勿体ない為本動画では石膏ボードを3枚利用した次第です。
@@budscene_yuichi_namiki既にサッシが入っており、石膏ボードを置く空間がありません。蓋をするように石膏ボードを貼りたく、グラスウール→遮音シート→石膏ボードという形にしたいです。(全て一層ずつ)
グラスウールを入れられるような下地材を立てるスペースはあるのでしょうか?改善できる効果は少なくなりますが、窓からの侵入音は改善が体験できるはずです。説明できていない現状を数値化すると、効果が期待できるかどうかの判断も可能では無いでしょうか。
@@ばかめそれは残像だ 4方枠の上からフタをするような形での施工で良いですよ!どれだけの音を防ぎたいかによりますが、石膏ボード+遮音シート+石膏ボードくらいの施工はして置いて方が良いのでは無いでしょうか。
@@budscene_yuichi_namikiグラスウール→遮音シート→石膏ボード(全て一層ずつ)で施工しました。(隙間はコーキングで埋めました。)おかげさまでストレスだった犬とカラスの鳴き声が聞こえなくなりました😊本当にありがとうございます。これからも参考にさせていただきます。
すみません、グラスウールのGCボードを自分でカットするのが大変なのですが、ホームセンターで手に入るもので代わりになるような物はありますでしょうか?よろしくお願いいたします。
www.komeri.com/shop/g/g765985/このような材料を詰められるだけ詰める様な感じであれば可能でしょうか?ホームセンターによっては1枚単位で販売しているところもあるようです。
ありがとうございます。それであれば可能です。助かります。
こんにちは!ちょうど今窓をコンパネで埋めようとしています。グラスウール(裸)を詰めた場合、除湿シートは別途貼る必要はありますか?窓だと結露するかもしれないので、気になります。
サッシやガラスがどのような仕様かわからないので防湿シートはあった方が結露の心配は減ると考えていただいた方が良いと思います!
@@budscene_yuichi_namiki ありがとうございます!安心のため貼っておきます!
情報ありがとうございます。実際生活した場合に、特に冬場の結露でグラスウールがカビたりしませんか。アルミサッシの結露って凄いので。ただ、手前に防湿フィルム付き(ミミ付き)のグラスウールを貼っているので、大丈夫でしょうかね。追跡調査可能でしたら、お願い致します。
防湿シートをガラス面に貼り、グラスウールを利用して塞いでいる物件にて、塞いでしまっているので外部側からの確認しか出来ませんが、カビが出るなどの現象は起きておりません。温度差がそこまで生まれないのだと我々は判断しています。
@@budscene_yuichi_namiki 早々にご解答頂きまして、有難う御座います。確かに断熱材を貼っているんですものね。理解しました。
お忙しいところ申し訳御座いません。暇なら読んで下さい。以前、音大の建築に携わっていてコメントさせて頂いた者です😊。DIYがOKの賃貸の古い一軒家(立石)に引っ越し10万以上かけて防音に取り組みましたが、「こりゃ幾ら合っても金が足らんわ(笑)」と言う結論に至りRC造に引っ越しました😅。新居の防音は、まぁまぁで窓を閉めるとかなり音は軽減されます🧐が、環境音が静かな賃貸に負けたくなく、中空ポリカで内窓をDIYしましたが、やはり効果は無く、うるさい車両等の音は聞こえて来ます。…ここからが本題なのですが😂元建築業者として建築業者泣かせのDIYを思い付く事なんざ朝飯前と言う事で中空ポリカの中に水を詰めたらどうだろう🤔と言う結論に至りました…、やり方は簡単で端的に言うと水を中空ポリカの中に詰めた後、コーキングで塞ぐと言う物です。構想を練っていた所、先日、小さい蜘蛛が中空ポリカの中に入り込んでおり、兆しかもと思い助ける次いでに解体し、コーキングが足らずまた設置しました😊。🤔もうご察しの通り中空ポリカの中に水(他に流動性の物が閃かず…)を詰めると防音性は上がると思いますか?又、水を詰めて問題無いか…🤔隙間からでは無く窓ガラスからの防音性です。これは未知の領域で水は音を緩和するのか…しないのか…🤔(多分する)です。
水は効果的です!重たいですからね!しかし、圧が掛かるとコーキングだけで漏れを防げるような質量では足りないかもしれませんね。加えて、時間が経ったら水がどのように変化するかや、もし外出中に亀裂が入ったなどした際の被害は大きくなる可能性がありますのでご注意くださいね。窓の防音についてはDIYが出来るならいくつか動画にUPした製作がオススメですよ。
【防音DIY】窓の防音パネルの実演! これを見れば誰でも作れる高性能な防音パネル!窓からの音漏れや騒音でお悩みの方に解決できる自作パネルを教えます!ruclips.net/video/5bgpI16-cLo/видео.html
@@budscene_yuichi_namiki ベランダに出る唯一の窓、そして明り取りの為、塞ぐ事は出来ませんがアドバイスありがとうございます。水漏れの件は仰る通りで不安要素の1つです😅。
@user-dd1jd4wi3o DIYの塞ぎパネルが効果的ですよ!
@olive3489 ありがとうございます😊、ジェルは良いと思いますが中空ポリカの穴の大きさに注意して下さい!最大でなければ多分注入できません!当方5ミリ幅程のポリカに100均の注射器を使い水を注入した所かなり苦戦しました…、水が途中でマス全体に付着すると表面張力みたいな現象が起き空気の層ができ、それ以上入って行かないので何度も立てたりナナメにしたりして空気を抜き水を下に下に下げなければならなかったからです💦。油など油分は行けそうですがジェルは難しいかもしれません😰。
この事例で遮音性能が出ているのは単純に空気層が厚いからだと思うんですが、そういう事例を選ばれたんですか?
空気層はメリットではありますが、これくらいの空気層で遮音性能が500Hzで5dB向上する事は無いので、皆様がお悩みの窓防音にはどの物件でも同じ施工を行えれば、近しい性能が確保できますよ。この動画の遮音性能の数値の源は、重さと復構造ですので。この物件を選んだ理由はペアガラスでは無く、単層ガラスだったので音にお悩みの方の条件にマッチすると考えたからになります。
初めまして騒音に悩んでてこちらの動画に行きつきました。高速横のアパートに住んでるんですがベランダからの騒音がひどく困っております。ベランダで洗濯物を干したりするので完全に防ぐ事も出来ず何かいい対策ないでしょうか?
窓からの音の侵入ですかね?どんな音をどこに対してどれだけ防ぎたいか?ruclips.net/p/PLJGMAz75cTIZJbbpZuseyKXp_389xGY-9窓の防音パネル自作ruclips.net/video/5bgpI16-cLo/видео.html窓の塞ぎDIYruclips.net/video/ZjvZcelLenY/видео.html
おお!ありがとうございます♪早速見てみます!
動画拝見致しました♪色々と参考になるアドバイスをありがとうございます!しかし私のアパートの場合完全に窓を埋めることができません、、洗濯物の取込みの為に出入りするので窓を開け閉めできる状態で、かつ外からの騒音を対策する方法はないでしょうか?
@user-mj1fg6ji8m 一本前の配信のDIYの防音パネルが良いのでは無いでしょうか。ruclips.net/video/5bgpI16-cLo/видео.html
RC造ですか?防音性高いですね!
RC造の建物の窓で検証しました!
単純な引算はおかしくないですか。
お部屋で発生した音がどれだけ対象の箇所に漏れているかを引き算すると、確保されている遮音性能と言えるで間違いないですよ。それとも他のことについての引き算でしょうか?
失礼します掃き出し窓と腰窓どちらが防音性が高いでしょうか?今リビングは掃き出し窓になっていて腰窓にリフォームすることを考えています腰窓のほうが腰壁ができて窓も小さくなって良さそうな気がしますが。
住居の場合、明らかにガラス面の遮音性能が劣るので、面積は狭い方が良いです。よって腰窓へのリフォームは効果的です。しかし、窓が小さくなったからといって、大幅に遮音性能が高まるわけではありません。防音性を求めるなら、腰窓にリフォームして内窓を一枚取り付けると良いかもですね。どんな音をどこに対してどれだけ防ぎたいか?どんな音がどこからどれだけ侵入する音を防ぎたいか?からの逆算です!ruclips.net/p/PLJGMAz75cTIZJbbpZuseyKXp_389xGY-9&si=YBUkAQjxg4vqHwaG
@@budscene_yuichi_namiki ありがとうございますアプリダウンロードしてみたいと思いますリフォームは補助金がつけばいいのですが…
断熱などへの補助は制限もあるので、部分的な防音などで利用しようと思っても、他で余計に費用が掛かってしまう事もあるので、注意が必要ですよね。
@@budscene_yuichi_namiki 最後にもしよろしかったら失礼しますもちろんどちらにしても課題があるのは承知の上です掃き出し窓を内窓にリフォームと掃き出し窓を腰窓にリフォームしてさらに内窓にリフォームどちらが効果的だと思われるでしょうか?
防音の事だけを考えたら、腰窓にリフォームして内窓が良いのでは無いでしょうか。
いつもありがとうございます。
静養中の家族や私自身が病気の時、休みたいのに休めない一番の原因が、外部から入ってくる音でした。
動画を参考にして静かな環境を作ってからは、安心感がまるで違います。
情報を発信してくれて、本当にありがとうございました!
効果が得られて良かったです。
なかなから大変なDIYだったと思います!
これからもチャンネルの応援を宜しくお願い致します。
はじめまして!
最近賃貸に引っ越したので、参考にさせていただきます!
どんな音をどこに対してどれだけ防ぎたいか?から逆算してみてくださいね!
ビスうちのところ、以前質問させていただいたのですがこうやってワンポイントで解説があって毎回さらにわかりやすい動画をつくられて、視聴者の声もききながら試行錯誤されているのだなと感じております。いつも本当にありがとうございます。
私は大窓を使わないので、二重壁のやりかた(本来壁でやる方法)に加え、今回のやり方を3層ではなく、2層で防音対策しました。そこにこちらで出していただいた二重壁を防音対策した窓へ施しました。最終的には5重くらいになりました。結果的には今回の動画の窓3層と同じくらいの効果がでております。
そこで窓を3層だけでなく2層の場合でも効果は30db減くらいなるのでしょうか? ある程度きになるひとであれば30dbで大変効果があると思いますが、個人的には45は欲しいところです。
ところで、これと同等の効果かむしろ効果の少ない内窓プラストですが、それ施工するなら絶対こちらのやり方がいいですね。プラストで何十万かけて効果でないとなると大変ショックですし、こちらのやり方で仮に失敗してもショックは少ないですし、出費も抑えられますし、何しろ効果が実証されているので個人のDIY技量次第ですね。
いつも細かく見てくださりありがとうございます。
内窓の価値は非常に高く、採光を取りながら、非常通路を生かしながら、
防音性を高めるには内窓が最も効果的です。
遮音性能ゼロからの30dB減衰を得たい場合には、空気層や資材を利用すれば減衰する事は可能ですが、
既に遮音性能がある状態から30dB減衰値を向上させるのはなかなか大変だったでしょうね。
そして、45dB減衰値を向上させたいとなると、これは壁や窓といった部分的なDIYで実現できる数値ではありませんね。
まず、窓部を45dB減衰値を強化させたい場合、外壁が持っている遮音性能を上回ってしまいます。
加えて、低い周波数まで減衰値を得たい場合には、振動で伝わる音をカットしていかないといけない為、
床及び天井を浮構造で創っていく事が必要です。
一般的な戸建て住宅の遮音性能は30dB減衰程度です。
ここに45dB減衰値を向上させたお部屋が、我々が施工している和太鼓スタジオやドラムスタジオの
防音室工事の内容になります。
層に関しては、石膏ボードや合板の枚数では無く、壁構造を1層、石膏ボードなどは枚数で
記載いただけるとこちらも把握しやすいです。
壁構造は防音のミルフィーユ。繰り返す事で防音性を高めていく事ができるので復構造にする。
石膏ボードなどは層に掛ける質量なので、判断すべきは何㎏/㎡の荷重かです。
@@budscene_yuichi_namiki ご丁寧に返信ありがとうございます。まず、私の施工したのは大窓へ(合板(二重壁のやりかた)、石こう(窓のやりかた)、石こう(窓のやりかた)をして、窓自体を対策したあと、さらにそこに(窓のある壁)本来の二重壁の方法で、(合板、石こう)とおこないました。これで5重です。
今回大窓よりは気にならないが、やはり防音対策したい中窓があり、毎日少しずつの作業しかできず、運搬など前回同様レベルのDIYは一生やりたくないと思いつつ、窓への対策で3層でなく2層でもある程度効果が維持できるのであれば、3層までやらなくてもいいかなと少し甘い考えを抱いておりますのでご質問させていただきました。やはりやるなら3層推奨でしょうか? 2層と3層で10dbとか差がでるのであればやる気力が起きるといったところであります。
@@SK-so1ml 防振の構造を床壁天井で組んでいかないと、複層での防音も性能が頭打ちになってくるので、
現在得られている内容が限度に近いと私は考えます。
本動画の窓についても、出窓の中央にこの塞ぎを設けて、動画の位置にも塞ぎを行う。合計3層にしたからといって
向上する数値は5dB以下ですよ。
@@budscene_yuichi_namiki
残るは窓のところなので2層か3層で迷っていました。2層で自分でデータをとりわすれてしまったので、最大限いかすために3層目標(内窓の防音)にしつつ、2層目で十分効果でれば終わりにしたいと思います。
大窓の5重DIYは、budscene様でそうを2倍にしたからといって、30db軽減が60db軽減の倍になるわけではないと学ばせていただきましたので、ここらが限界と存じております。
また参考にできる点があれば勉強させていただきながら自分で試行錯誤しようとおもいます。DIY後だから言えることですが、業者の見積もりにも納得な気がします。払えませんけどね。
@@SK-so1ml やってみるとわかる事もありますよね。
しかし、ここまで情報を集めて実施したSKさんのDIYはリフォーム会社などが実施する根拠の無い
防音的な工事よりも効果を得られているはずですよ!
今後ともチャンネルの応援と、一人でも多くの方が正しい情報に出会う事ができるよう
拡散にご協力いただけると幸いです。
コメント失礼します、ガラスウールがホームセンターに行っても取り扱っていないと言われました。どこに売ってまいますか?
ガラス面に押しつけたGCボードは販売されていないかもですが、下記のようなグラスウールを探してみてください!
www.komeri.com/shop/g/g766020/
これで気になるのは窓付近で結露してないかという事なんですよね。取り外し出来ないからその確認を出来ない。
冬場に室内でガンガン暖房使って内と外との寒暖差で結露しませんかね。
今回のケースは断熱もしっかり出来てそうだから結露はおき難そうですけど。
解体などで塞いだ窓を復旧したことがありますが、外気温とガラス内側の断熱スペースはあま。温度差が発生しないため、結論することは無いようです。気になる方は1年に一度くらいボードを外して確認してみると良いかもしれませんね!
@@budscene_yuichi_namiki この動画を参考にして簡単に取り外しできる窓にはめる防音壁DIYしてみました。木枠と合板の内側に石膏ボード二枚重ねで作ったのですが、重すぎて結局簡単に取り外しできるようなものにはなりませんでしたが。地震などで倒れてこないようなちょっとした工夫をしたり、隙間をバックアップ材で埋めたりしなければなりませんが割と高い防音効果と断熱効果を得られるようになりました。
この動画で着想を得たので感謝です。
@@しましまむら DIYで完成させたのですね。難易度が高い中、素晴らしいです。
動画でもお伝えしている通り、転倒防止などの突っ張り柱などの予防策は必要と言えます。
動画では腰から上の窓でしたが、掃き出しの窓の場合には、1人では持ち上げるのも難しいですよね。
動画と同等の遮音性能が確保されていたら、ご満足いただけると思います。
ご自身の今回の至るまでの経験や、今回の工夫など、参考になる方は沢山いらっしゃるので、
是非発信していってくださいね!
弊社の口コミにもコメントをいただけたら嬉しいです。
g.page/r/CekhkqP7ahzbEB0/review
今後ともチャンネルの応援を宜しくお願い致します!
参考にさせていただきます。
枠の奥行が85mmの場合はどのくらいのバランスにしたらBESTでしょうか。
30mmほど内側に飛び出たとしても、石膏ボードを3枚にしたほうがよいでしょうか。
窓を塞ぐ形でどれだけの音を防ぎたいとお考えか?によって
奥行の調整や石膏ボードもしくは合板の枚数が変わってきますよ。
窓のDIYでどのような成果を得たいかを数値化してみてください↓
ruclips.net/video/PRmDKwAzS04/видео.htmlsi=4xSrDCV8hueDYOY7
めちゃくちゃ助かる動画です!!ありがとうございます!!
参考になって良かったです^^
こちらの窓を防ぐ方法と、内窓プラストの防音タイプの内窓とはどちらが低周波の音に効果がありますか?
宜しくお願い致します🙏
内窓の中ではプラストはとても性能が高いですが、この動画の工事では後にプラストを2重、既存1重の合計3重サッシで同様の性能が確保できました。
防音室としての防振も加わって得られている性能ですので、内窓1重追加と動画のDIYを比較した場合には、明らかにDIYの動画の方が得られる遮音性能は大きくなります。
@@budscene_yuichi_namiki
窓を潰すことを考えれば、こちらのdiyの方が効果が高いと言うことですね。
エビデンスがハッキリしており大変わかりやすかったです。
ありがとうございました!
@gardenviola7439
一点補足です。
動画の物件はRC造の物件のため、ここまでの遮音性能を確保できましたが、木造や鉄骨造の住宅の場合には、窓のみの遮音性能を強化しても建物自体の遮音性能以上にならないため、500Hzで35dB減衰の遮音性能以上にはならないのをご注意ください。
いつも動画を拝見させて頂いております。
動画を参考に挑戦しようと思っているのですが、窓の奥行きが10㎝しかなく、GCボードとグラスウールの隙間が確保できません。
その場合、GCボード無しで①窓→②グラスウール(木下地)→③石膏ボード
でも問題ないでしょうか?
持ち家のため、原状回復できない方法でも構わないのですが、カビが心配で…良い方法があればご教授頂きたいです🙇♀️
防湿シートをガラス面に貼り、グラスウールでガラスに押し付ける様な形で
施工できると結露を防げるのでカビ防止にもつながります。
窓枠内にボードを納めるのでは無く、枠ごとボードで覆うような感じで
DIYしてもらうと良いかもしれませんね。
ご返信ありがとうございます🙇♀️
そちらの方法でやってみます!
グラスウールをガラスに押し付けるには、やはり木枠を組み、窓ギリギリに設置するのが良いのでしょうか?
とてもとても参考にさせていただいております。
予算に制限がないのであれば石膏ボードより合板の方が良かったりしますか?
おっしゃる通り、商品の単価は上がってしまいますが、
処分費などを考えると合板が良いと考えます。
お返事ありがとうございます!
毎回楽しみにしております、今後も勉強させてください。
わかりやすいご解説ありがとうございます!
こちらで紹介されているnew Pテープという両面テープについて質問です。
こちらの商品は通販を探しても業者専用の通販サイトでしか扱われておらず、個人宅への配送不可としているところが多いのですが、個人でもDIY目的でこの商品を購入する方法などご存じでしょうか?
もし知っていたら教えていただきたいです。
それは存じ上げておりませんでした。
コーナンプロ、健デポといったプロショップで一般の方も購入できると思いますので確認してみてください!
「コスパ」がわかるように、大工さん含めた費用面も共有してもらえると助かります
窓の大きさによって違いますが、今回の動画の窓では
石膏ボード12.5 650円×3枚
※垂木 30×40 9000円(12本入り)
※グラスウール 16k 14000円(1ロール)
養生テープ 800円×1本
の利用です。
※は単売りしているお店があると好ましいですね。
大工さんは手間代が人によって違いますが、
2.5万円以上は掛かるのではないでしょうか。
度々ご質問失礼いたします、こちらのチャンネルで人生救われています。
今回の件ですが、今後の予備知識ともしまた窓の防音対策をするときのためにと思っています。
今回石こうボードをすべて枠内に収めていますが、2x4を内側に入れず枠ぎりぎりに設置して、石こうボードを少し大きめにすれば更に隙間を減らせると考えたのですが、そういうわけでもないのでしょうか?
逆に効果がどちらでもおなじであれば石こうボードのサイズも大きめに作る分サイズのカットも楽になるのかなと考えたのですが、いかがでしょうか。お忙しい中よろしくお願い致します。
窓枠よりもボードや合板を大きくカットして、表面から覆ってしまうのも良いですね。
お考えの方法は窓枠とボードなどの隙間は無くなるので、効果的ですね!
しかし、石膏ボードを利用する場合には、木口が見える形になるので、
石膏を覆えるように仕上げの処置を考えてもらうと良いですね。
@@budscene_yuichi_namiki
お世話になっております、お忙しい中ご返信ありがとうございます。
私自身で考えたかのような発言ですが、すべてなみきさまや、こちらのチャンネルでご教授いただいたことです。
窓防音+壁防音というダブル技をやって、さすがに同じことはやりたくないということで、窓に壁防音の合わせ技を使えないかなと考えておりました。
窓わくより若干大きめで覆うことでも効果ありとのことでいつか試してみようかなと思います。
デメリットとして、若干部屋がせまくみえたりすることは考えていましたが、たしかに板がむきだしになるので、そこの手間が増えてしまうこともあるのですね。
大変参考になりました。ありがとうございます。
いずれにせよ、どんな音をどれだけ防ぎたいか?を実現してもらいたいと考えていますが、DIYでできる事にはどうしても限界があります。
求めている性能からの逆算で求めている環境が手に入るか?の数字の確認をした上で着手してくださいね!
参考になった内容や、アドバイスのやり取りなど
コメントを残していただけたら嬉しいです!
g.page/r/CekhkqP7ahzbEB0/review
こんにちは、いつも情報ありがとうございます。この動画を参考に掃き出し窓を塞ぐDIYを考えています。何度も発泡スチロールはだめといわれているのを見たうえで、あえておたずねしたいのですが、最初の窓ガラスに押し付ける部分だけGCボードの代わりにスタイロフォームを使うと逆効果になりますか?その先の木の下地、グラスウール吸音材、石膏ボード3枚の部分はなんとか再現できそうなのですが、大きな掃き出し窓なのでGCボードは予算的に厳しいです。最初のGCボードがないと防音性能は大幅に下がってしまいますか?またスタイロフォームでも無いよりはましなのか、またはかえって逆効果になることもあるのでしょうか?
内部の太鼓現象を抑えるためにグラスウールの充填が出来るのであれば、
ガラス面側から
・スタイロフォーム
・木下地
10kもしくは16kのグラスウール充填
・合板や石膏ボードで塞ぐ
であれば問題無いですよ。
外部からの見た目を気にしない+グラスウールが余ってしまう
場合には、ガラス面へのグラスウール押し付けも10kや16kでOKです。
ご返信ありがとうございます!
ガラス面側から最初の部分はボード型のもので窓枠全体を塞ぐようにしなくても
ロール型のグラスウールでも、ガラス面に固定すればいいってことでしょうか?
そうであればそちらも検討してみます。
@user-go1pt7vg2r 動画では外側からの見た目も考慮してGCボードを利用していますが、見た目を気にしないのであれば10Kや16Kのグラスウールを詰める形で性能は動画と同じように保持できますよ。
@@budscene_yuichi_namiki
アドバイスありがとうございました。
どうにか、すでに窓枠にはめてあったスタイロフォーム2cm+木下地+10kグラスウール充填+12.5mm石膏ボード一層のところまで施工できました。
掃き出し窓に面した、マンションの廊下から聞こえる隣人の声やドアの開閉音が気になっていたのですが、声に関してはこの段階でもたしかに効果があり、ほとんど聞こえなくなりました!
ですが、ドアの開閉音は(静かになった分?)かえって目立つというか余計に聞こえるようになった気がします…。
石膏ボードを4階まで上げる労力が想像以上だったのでまだ一層分しか貼れてないのですが
これからさらに石膏ボードか遮音シートを貼ればドアの開閉音も改善が期待できるでしょうか?
(窓枠の奥行の限度で、石膏ボードなら9.5mm一枚+窓枠の外から覆うようにもう一枚になると思います)
あと気になるのは窓枠の奥行があまりないため、スタイロフォームから2cm開けて木下地を設置したのですが
1cm厚のグラスウールが膨らんでほぼそれに接触していたことです。これは複構造として問題ないでしょうか?
あと、やはりスタイロフォームを除去して、かわりに袋入りグラスウールをガラス面に直接貼ることも考えています…そのほうが性能は上がるでしょうか?
改善点があればアドバイスよろしくお願いします。
@user-go1pt7vg2r ドアの開閉音が振動音として聞こえているのであれば窓を強化しても聞こえてくる音には変化はありません。おっしゃる通り、窓の遮音性が上がりお部屋が静かになった分、ドアの開閉音は聞き取りやすくなってしまっているかもしれませんね。
この施工で窓の結露はどうなるのですか。
賃貸の現状回復の時に封鎖した空間のカビや木材の腐食が心配です。
我々も塞ぐ事は多くあり、外側からの確認になりますが、グラスウールが朽ちてるなどの現象は確認しておりません。
温度差がさほど生まれないため、結露しないのであろうと考えております。
こんにちは
窓について詳しいご説明ありがとうございます。
騒音対策のため、内窓をつけたいのですが、マドリモプラマードUの安全合わせ複層ガラス(FL3/安全FL3/30/F3kアルミスペンサー 空気層09)とリクシルの防音合わせガラス(6.8mm)どちらがおすすめでしょうか?
マンションの前に工場があり、強大室外機!?の音で毎日耳栓しないと眠れません。
ぜひアドバイス頂きたくお願い致します。
元々の外壁に設置されているガラスによって選択肢は変わってきます。
下記を参考にしてください。
ruclips.net/video/x0LoV_zyqtM/видео.html
内窓を追加しても2重サッシで得られる遮音性能は500Hzで35dB程度ですので、
その性能でご自身が目標とする数値をクリアするかどうか?を確認すると良いですよ。
ruclips.net/p/PLJGMAz75cTIZJbbpZuseyKXp_389xGY-9
家の中で耳栓をしているくらい騒がしいとなると、内窓での遮音性能の向上値では
不足している可能性も考えられますので。
お返事くださり、誠にありがとうございます。
今の窓は複層ガラス(分譲マンション)となっており、窓を閉めても特に夜は部屋全体に響くウンーウンの音で困っております。
同じマンションに住んでる他の方はそこまで気にならないと言っています。うちの子供も普通に寝てくれますが、わたしだけ耳栓をしないと寝れません。
市販の吸音材、遮音材10cmほどのスポンジみたいの物で窓を塞いても聞こえてきます。全く小さくなってません。
動画拝見しました。内窓のガラスの厚みを変えるか防音合わせにするしかないですね!
@user-yd1su6qn8y
吸音材を貼っても防音性の向上にはつながりませんね。
現在のガラスは複層ガラスとの事ですが、
3ミリ+5ミリ
もしくは
3ミリ+3ミリ
の複層ガラスだと仮定します。
この場合に遮音効果を高めたいのであれば
4+6の複層もしくは
防音のペアガラスもしくは
単層12ミリ
などが推奨です。
近所の商店の呼び込みの声がうるさいのですが、窓が一つしかなく窓を塞いでしまうと全く光が取り込めません。窓が一つの小さな賃貸の部屋に住んでいる方も多いと思うので、採光にも配慮した窓の防音について何か手立てを教えていただけないでしょうか。
窓を彩光も生かしつつ防音性を高めるには、内窓の設置しか方法は無いと言えます。
下記を参考にしてください
ruclips.net/video/x0LoV_zyqtM/видео.htmlsi=KKL-ayZKOas4z26Z
初めまして。
窓の吸音について色々調べてて、こちらのチャンネルにたどり着きました。
質問です。窓の防音ではなく吸音(調音)をしようと思い、合板などを用いた間仕切り式DIYするのではなく、厚手ガラスクロス貼りされたGCボード一枚で窓を塞ごうと計画してます。
その際でも、少しでも隙間があったら太鼓現象は起きるものなのでしょうか?
見立てでは、厚めのGCボードで塞ぐので音を吸収してくれる(合板みたいに揺れない)から太鼓現象は起きないと思っているのですが、実際のところはどうなのでしょう?
お忙しいと思いますので、手空きにでもお答えいただければ幸いです。
吸音をお考えであれば、太鼓現象は気にしなくて良いですよ。
防音性の向上を目指す場合には気密が必要なので隙間を無くさないといけませんが、
吸音の場合には表面積なので、隙間があろうがなかろうか吸音材の大きさで部屋の残響時間が変わりますね。
@@budscene_yuichi_namiki お返事ありがとうございます。
見立てとは少し違っていましたが、そういう理屈なのですね。勉強になります。
並木さんの動画をもっと色々見て、もっと勉強しようと思います。わざわざありがとうございました。
@@c4u-h2x 窓を塞ぎたいのか?窓の反射面を吸音したいのか?を明確にして
求めている環境を手に入れてくださいね。
太鼓現象が起きない理由は、GCボードには遮音性能がほぼ無いので、
ガラスとGCボードの間で音が反射しあうような事が無いからです。
我々の防音室の施工実績を観ていただくと、壁面に吸音パネルを貼り付けています。
吸音は表面的な仕上げの吸音率ですので、太鼓現象や防振など防音に必要な事は
気にしないで良いですよ。
ガラスウール32kではなく、更に上の64/80/96kの方が防音性能が高いのでしょうか?
道路付近の外からの騒音の低減に向けて、ガラスウールの種類についてご教示いただけますと幸いです。
動画の内容の施工を実施する際には、グラスウールの密度が高い商品を使っても
性能が高まるわけでは無いので勿体ないですね。
検証した結果以上の成果を得る事は出来ないので、その性能で不足している場合には
防音室を造るしか方法は無いと言えます。
ゴールを明確にしてみてください
ruclips.net/p/PLJGMAz75cTIZJbbpZuseyKXp_389xGY-9
いつもありがとうございます。
二点ほど質問があります。
今回の動画では石膏ボードを三枚重ねていますが、「石膏ボード二枚+遮音シート」の場合、防音効果は変わらないでしょうか?(石膏ボード二枚で遮音シートを挟み込む形を考えています。)
遮音シートは別動画でご紹介されていた【ダイケン 940SSE GB03053E】を想定しています。
また、本動画ではグラスウールを使用していますが、ロックウールですと防音効果は向上しますでしょうか?
スピーカーを使用したいため、中低音域に対してより効果的なものを採用したいと考えています。
どちらも性能的には変わらないと考えられます。
吸音材に関してもグラスウールでもロックウールでも性能は変わらないと言えます。
防音は吸音とは違って、この素材は低域に有利な素材などは無いてます。低い周波数を防ぎたい場合には、より重さが必要になります。
@@budscene_yuichi_namiki ご返信ありがとうございます!やはり低域はどうしても防ぎにくいですよね。コスパも考え今回はグラスウールで検討してみようと思います。今後も動画とブログ参考にさせていただきます。
引き続き応援のほど宜しくお願い致します!
お世話になっております、いつも真摯なご対応ありがとうございます。こちら究極系のDIYでできる内窓動画と思いますが、本当に最後にご質問させてください。
本日友人が防音対策をしたいとのことで、こちらの動画を参考に4窓あるうち1窓を私も実験がてら、練習のつもりで施工させていただきました。結論から言うと普通に効果はでております。25db~30db減衰くらいでしょうか。アイフォンマックスで外に漏れていたものが聞こえなくなりました。
肝心の質問なのですが、枠組みのところへの袋入りのグラスウールをタッカー留めせずに(購入してあったのにもかかわらず)、
窓側(前からみたら奥)のこちらの動画ではカットしてある32k、5センチのものだけ設置しました。
気密性を維持するのにやはり片側だけですと太鼓現象は防げないでしょうか?
それとも、窓側だけでも5センチの厚みのグラスウール(32K)で半分くらいの効果は発揮できているのでしょうか?
太鼓現象防止指数、グラスウール無しが0、窓側も枠にも両方やるが100とした場合、窓側のグラスウールだけの場合、体感50くらいかという意味でございます。(こちらは数値で測定できるものではないと思われるため)
解体する価値があるのであれば、すべて分解して、枠のところへグラスウールのタッカー留めを再度やろうかとは考えておりますが、びっしり石こうボード3枚のやり直しはかなり憂鬱です。4窓のうちの1つなので、気づいて助かりましたがどうでしょう。
余談ですが、コラボ動画かなり楽しみですので早く見たいです! 大物コラボすごいですね。
また、別のところでのコメントなどさせていただきますのでよろしくお願い致します。
効果が得られて良かったです!
太鼓現象は表面の石膏ボードが打面となって音が響いていないか?が肝になります。
石膏ボードを表面から叩いた際に、ボワーンボワーンといったサスティーンが出ているか?
ボンボンと締まった音になっているか?
で判断すると良いです。
ボンボンと鳴っていたらそのままでOK!
ボワーンボワーンと音がしたらグラスウールを上手に充填することで更に効果が得られる可能性が高い!とお考えください。
このような経験やご自身の悩みが解決に至った経緯など、多くの方に参考になる事なので発信しいってくださいね。正しい情報に多くの方が触れることができるよ受けご協力ください!
そして弊社の口コミに記載いただけると嬉しいです!長文大歓迎です!
株式会社 Budscene
g.page/r/CekhkqP7ahzbEBM/review
これからも応援のほど宜しくお願い致します!
@@budscene_yuichi_namiki
了解いたしました! 叩いてみましたが、どちらかというと重い感じですね。重厚感がある感じです。ごんごん、どんどん、どしどし、ずしずしのような感じで私なら伝えるイメージです。軽い感じでは決してないです。いかがでしょうか?
室内側の吸音ですが、ウォールペーパーなど面倒な場合、デザイン性のある吸音材を室内側(石こうボードの表面)に張った場合、吸音効果はわずかながら得られるのでしょうか? 正直吸音効果よりは、デザインがよければよしとは思っております。
色々質問させていただきましたが、動画にでていて必要のあるものは一通り試してみたつもりです。また別の動画のやりかたを試した際はご質問よろしくお願い致します。いつも返信くださり本当にありがとうございます。
私は動画でも騒音について伝えていく計画があるので、その際こちらの動画や会社のリンクを参考元として貼ったりしてもよろしいでしょうか?
よろしくお願い致します。
@@SK-so1ml 問題無さそうですね!
仕上に関してはご自身がデザイン的に好きな物が良いですよ!
吸音材を貼ったからといって遮音性能が高まるわけではありませんので。
弊社のチャンネルはリンクフリーですので、ご自由にご利用ください!
遮音シートは使用しないのですか?
石膏ボードを3枚も置く空間がないので、1枚だけ使用したいのですが、その場合、遮音シートはどのように貼ればいいですか?
窓からの音漏れもしくは音の侵入をどれだけ防ぎたいか次第ですね。
ruclips.net/p/PLJGMAz75cTIZJbbpZuseyKXp_389xGY-9
9.5石膏ボード+遮音シート+9.5石膏ボード なら可能ですか?
窓の大きさによっては、遮音シートを少ししか使わない可能性があり、勿体ない為
本動画では石膏ボードを3枚利用した次第です。
@@budscene_yuichi_namiki
既にサッシが入っており、石膏ボードを置く空間がありません。
蓋をするように石膏ボードを貼りたく、グラスウール→遮音シート→石膏ボードという形にしたいです。(全て一層ずつ)
グラスウールを入れられるような下地材を立てるスペースはあるのでしょうか?
改善できる効果は少なくなりますが、窓からの侵入音は改善が体験できるはずです。
説明できていない現状を数値化すると、
効果が期待できるかどうかの判断も可能では無いでしょうか。
@@ばかめそれは残像だ 4方枠の上からフタをするような形での施工で良いですよ!
どれだけの音を防ぎたいかによりますが、石膏ボード+遮音シート+石膏ボード
くらいの施工はして置いて方が良いのでは無いでしょうか。
@@budscene_yuichi_namiki
グラスウール→遮音シート→石膏ボード(全て一層ずつ)で施工しました。(隙間はコーキングで埋めました。)
おかげさまでストレスだった犬とカラスの鳴き声が聞こえなくなりました😊
本当にありがとうございます。
これからも参考にさせていただきます。
すみません、グラスウールのGCボードを自分でカットするのが大変なのですが、ホームセンターで手に入るもので代わりになるような物はありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
www.komeri.com/shop/g/g765985/
このような材料を詰められるだけ詰める様な感じであれば可能でしょうか?
ホームセンターによっては1枚単位で販売しているところもあるようです。
ありがとうございます。
それであれば可能です。
助かります。
こんにちは!ちょうど今窓をコンパネで埋めようとしています。グラスウール(裸)を詰めた場合、除湿シートは別途貼る必要はありますか?窓だと結露するかもしれないので、気になります。
サッシやガラスがどのような仕様かわからないので防湿シートはあった方が結露の心配は減ると考えていただいた方が良いと思います!
@@budscene_yuichi_namiki ありがとうございます!安心のため貼っておきます!
情報ありがとうございます。
実際生活した場合に、特に冬場の結露でグラスウールがカビたりしませんか。アルミサッシの結露って凄いので。
ただ、手前に防湿フィルム付き(ミミ付き)のグラスウールを貼っているので、大丈夫でしょうかね。
追跡調査可能でしたら、お願い致します。
防湿シートをガラス面に貼り、グラスウールを利用して塞いでいる物件にて、塞いでしまっているので外部側からの確認しか出来ませんが、カビが出るなどの現象は起きておりません。
温度差がそこまで生まれないのだと我々は判断しています。
@@budscene_yuichi_namiki 早々にご解答頂きまして、有難う御座います。確かに断熱材を貼っているんですものね。理解しました。
お忙しいところ申し訳御座いません。暇なら読んで下さい。
以前、音大の建築に携わっていてコメントさせて頂いた者です😊。DIYがOKの賃貸の古い一軒家(立石)に引っ越し10万以上かけて防音に取り組みましたが、「こりゃ幾ら合っても金が足らんわ(笑)」と言う結論に至りRC造に引っ越しました😅。新居の防音は、まぁまぁで窓を閉めるとかなり音は軽減されます🧐が、環境音が静かな賃貸に負けたくなく、中空ポリカで内窓をDIYしましたが、やはり効果は無く、うるさい車両等の音は聞こえて来ます。…ここからが本題なのですが😂元建築業者として建築業者泣かせのDIYを思い付く事なんざ朝飯前と言う事で中空ポリカの中に水を詰めたらどうだろう🤔と言う結論に至りました…、やり方は簡単で端的に言うと水を中空ポリカの中に詰めた後、コーキングで塞ぐと言う物です。構想を練っていた所、先日、小さい蜘蛛が中空ポリカの中に入り込んでおり、兆しかもと思い助ける次いでに解体し、コーキングが足らずまた設置しました😊。🤔もうご察しの通り中空ポリカの中に水(他に流動性の物が閃かず…)を詰めると防音性は上がると思いますか?又、水を詰めて問題無いか…🤔隙間からでは無く窓ガラスからの防音性です。これは未知の領域で水は音を緩和するのか…しないのか…🤔(多分する)です。
水は効果的です!重たいですからね!
しかし、圧が掛かるとコーキングだけで漏れを防げるような質量では足りないかもしれませんね。
加えて、時間が経ったら水がどのように変化するかや、もし外出中に亀裂が入ったなどした際の被害は大きくなる可能性がありますのでご注意くださいね。
窓の防音についてはDIYが出来るならいくつか動画にUPした製作がオススメですよ。
【防音DIY】窓の防音パネルの実演! これを見れば誰でも作れる高性能な防音パネル!窓からの音漏れや騒音でお悩みの方に解決できる自作パネルを教えます!
ruclips.net/video/5bgpI16-cLo/видео.html
@@budscene_yuichi_namiki ベランダに出る唯一の窓、そして明り取りの為、塞ぐ事は出来ませんがアドバイスありがとうございます。水漏れの件は仰る通りで不安要素の1つです😅。
@user-dd1jd4wi3o
DIYの塞ぎパネルが効果的ですよ!
@olive3489 ありがとうございます😊、ジェルは良いと思いますが中空ポリカの穴の大きさに注意して下さい!
最大でなければ多分注入できません!
当方5ミリ幅程のポリカに100均の注射器を使い水を注入した所かなり苦戦しました…、水が途中でマス全体に付着すると表面張力みたいな現象が起き空気の層ができ、それ以上入って行かないので何度も立てたりナナメにしたりして空気を抜き水を下に下に下げなければならなかったからです💦。
油など油分は行けそうですがジェルは難しいかもしれません😰。
この事例で遮音性能が出ているのは単純に空気層が厚いからだと思うんですが、そういう事例を選ばれたんですか?
空気層はメリットではありますが、これくらいの空気層で遮音性能が500Hzで5dB向上する事は無いので、
皆様がお悩みの窓防音にはどの物件でも同じ施工を行えれば、近しい性能が確保できますよ。
この動画の遮音性能の数値の源は、重さと復構造ですので。
この物件を選んだ理由はペアガラスでは無く、単層ガラスだったので
音にお悩みの方の条件にマッチすると考えたからになります。
初めまして
騒音に悩んでてこちらの動画に行きつきました。
高速横のアパートに住んでるんですがベランダからの騒音がひどく困っております。
ベランダで洗濯物を干したりするので完全に防ぐ事も出来ず
何かいい対策ないでしょうか?
窓からの音の侵入ですかね?
どんな音をどこに対してどれだけ防ぎたいか?
ruclips.net/p/PLJGMAz75cTIZJbbpZuseyKXp_389xGY-9
窓の防音パネル自作
ruclips.net/video/5bgpI16-cLo/видео.html
窓の塞ぎDIY
ruclips.net/video/ZjvZcelLenY/видео.html
おお!ありがとうございます♪
早速見てみます!
動画拝見致しました♪
色々と参考になるアドバイスをありがとうございます!
しかし私のアパートの場合完全に窓を埋めることができません、、
洗濯物の取込みの為に出入りするので
窓を開け閉めできる状態で、かつ外からの騒音を対策する方法はないでしょうか?
@user-mj1fg6ji8m
一本前の配信のDIYの防音パネルが良いのでは無いでしょうか。
ruclips.net/video/5bgpI16-cLo/видео.html
RC造ですか?防音性高いですね!
RC造の建物の窓で検証しました!
単純な引算はおかしくないですか。
お部屋で発生した音がどれだけ対象の箇所に漏れているかを引き算すると、確保されている遮音性能と言えるで間違いないですよ。
それとも他のことについての引き算でしょうか?
失礼します
掃き出し窓と腰窓
どちらが防音性が高いでしょうか?
今リビングは
掃き出し窓になっていて
腰窓にリフォームすることを考えています
腰窓のほうが腰壁ができて
窓も小さくなって良さそうな気がしますが。
住居の場合、明らかにガラス面の遮音性能が劣るので、面積は狭い方が良いです。よって腰窓へのリフォームは効果的です。
しかし、窓が小さくなったからといって、大幅に遮音性能が高まるわけではありません。
防音性を求めるなら、腰窓にリフォームして内窓を一枚取り付けると良いかもですね。
どんな音をどこに対してどれだけ防ぎたいか?
どんな音がどこからどれだけ侵入する音を防ぎたいか?
からの逆算です!
ruclips.net/p/PLJGMAz75cTIZJbbpZuseyKXp_389xGY-9&si=YBUkAQjxg4vqHwaG
@@budscene_yuichi_namiki
ありがとうございます
アプリダウンロードしてみたいと思います
リフォームは補助金がつけばいいのですが…
断熱などへの補助は制限もあるので、部分的な防音などで利用しようと思っても、他で余計に費用が掛かってしまう事もあるので、注意が必要ですよね。
@@budscene_yuichi_namiki
最後にもしよろしかったら
失礼します
もちろんどちらにしても課題があるのは承知の上です
掃き出し窓を内窓にリフォーム
と
掃き出し窓を腰窓にリフォームして
さらに内窓にリフォーム
どちらが効果的だと思われるでしょうか?
防音の事だけを考えたら、腰窓にリフォームして内窓が良いのでは無いでしょうか。